【対談】安原兵衛 × 近藤薫「今年でCDビジネスは最期なんじゃないかなぁと思っています。だって売れないもん(笑)」
はじめに 安原兵衛くん。音楽家としても、人としても、ビジネスマンとしても尊敬する友人のひとり。過去と、今と、未来をバランス良くみている。なかなか出来そうでできない。 ただ、曲を作ってライブをやっているだけでは未来はない。...
連載「音楽で生きていく。」はじめに 安原兵衛くん。音楽家としても、人としても、ビジネスマンとしても尊敬する友人のひとり。過去と、今と、未来をバランス良くみている。なかなか出来そうでできない。 ただ、曲を作ってライブをやっているだけでは未来はない。...
声優はじめに 声を使うお仕事につきたい、声優になりたいという人は年々増えています。日本アニメの世界的人気は、とどまることを知りません。 僕は音楽の世界で20年程生きておりますが、完全なJ-POPのフィールド育ちです。ただ、そ...
連載「音楽で生きていく。」はじめに 「音楽で生きていく。」インタビュー、安原兵衛の第5回目(全5回中)。 1回目の記事はこちら! 2回目の記事はこちら! 3回目の記事はこちら! 4回目の記事はこちら! 音楽で生きていく。 安原兵衛 第5回目 ――...
コラムはじめに 春の匂いがすると、ワクワクしたり、ソワソワしたり心が何だかんだ動き出すのは確かだ。就活生や、新しい世界で胸をときめかせている若者たちを見ていると色々考えてしまう。 音楽業界に就職して早20年。 僕が音楽の仕事を...
Space「夜空と月のピアス」は2021年5月に閉店しました。オーナーのじろうさんお疲れ様でした。 はじめに 出身の愛知県で、30人前後で良い感じに観える、手頃なアコースティックのライブハウスは無いかなと常日頃探していました。 な...
制作、ノウハウ系はじめに よくレコーディングは打ち込みより生演奏の方がいいんですか?と聞かれるのですが、答えは「NO」です。 というのは、 そういった事によって正解は変わってきます。 生演奏のメリット、デメリット、 打ち込みサウンドのメ...
コラム時々、生徒の子に聞かれたりします。 先生は普段は何をしてるんですか? 仕事以外でも音楽は聴くんですか? こんな時、答えに困るけど、 もちろん音楽は普段も聴きます。 移動中、事務作業中も。 今でこそ仕事で音楽に 触れていま...
音楽サブスク検証 こちらのサイトではよくサブスクによる、 レーベル、作家への分配額の検証や、 各サービスの違いなどを報告しています。 ずっと本サイトでの検証では、 Apple Musicが1再生あたり、 1円〜1.2円くらい...
Guitarsはじめに 誰もが一度は楽器を弾けたらいいのになぁなんて思った事はあるのではないでしょうか。 最初に、ギターを始めようと思った時、 この辺が入り口としては よくあるパターンでしょう。 では、この次のタイミング。 そう感じて...
連載「音楽で生きていく。」はじめに 「音楽で生きていく。」インタビュー、安原兵衛の第4回目(全5回中)。 1回目の記事はこちら! 2回目の記事はこちら! 3回目の記事はこちら! 音楽で生きていく。 安原兵衛 第4回目 ――安原さんの強みや魅力は、...
音楽夢の印税生活 作詞作曲家たちが夢に見る印税収入。 僕もアマチュア時代は 「夢の印税生活」 なんていうフレーズに 恋い焦がれたものです。 僕は、ろくにヒット曲もありませんが、 キャリアだけ長いから JASRACの正会員にな...
業界に関してネットやSNSを観てると、 イベント開催や、BGMの 使用などの話題時に 必ず出てくるJASRAC非難。 JASRACの正会員として、 興味深く見てしまう。 いつも見ているとクエスチョンマークが 浮かぶ瞬間がある。 JA...
業界に関して現在弊社では、マークイズ静岡様、 静岡マルイ様、イオン様などの 大手商業施設様で 定期自主イベントを開催しております。 どの商業施設様もとても好意的で、 スケジュールを優先的に空けて下さります。 もう、何だかんだ3年くら...
音楽中国のイベンターと打合せをしてきた。 新宿駅西口。 自社アーティストの中国公演や、 合同でのイベント開催など、 様々な可能性があると思ったので いくつか質問事項を 脳内にメモって打合せにのぞんだ。 結果から言うと、中国で...