
少し前、SNSのタイムラインを賑わせていた「AC/DC」をメチャクチャ格好良く歌うお婆ちゃん。
68歳年金暮らしのおばあちゃんが歌うAC/DC pic.twitter.com/ra8TY9apYH
— キョンシー (@tmgeg) 2018年5月4日
イギリスの人気オーディション番組「ブリテンズ・ゴット・タレント(Britain’s Got Talent)」に登場した68歳のお婆ちゃん。名前はジェニー・ダーレンさんで、なんと年金暮らしの68歳だそうです。
あのロックバンド「AC/DC」の名曲「Highway To Hel」を、張りのあるパワフルでハートフルな歌声で会場、そして視聴者を魅了した。
聴き放題サービスで聴いてみる>>エンターテインメント
観てもらえれば分かるけど、もう、凄すぎる!これはただ、上手いとか下手とかじゃなく、会場の空気を操り、全ての聴衆を心を鷲掴み、完全に自分のものにしまっている。これぞ、エンターテイメントだ!
この人が68歳ということでまた驚いた。僕は常日頃から言っているけど、音楽に年齢は関係ない!この映像を観て、痛感した。
音楽をするのに年齢は関係あるか!?
よく若いシンガーやアーティストから、「もう25歳だし、、」とか、「若くないし、、」とかボヤキを聞くことがあります。この歌を聴いていると本当にそんな事で一喜一憂しているのがバカバカしくなるよね。
「年齢」は関係ない、感動を与えるにはもっと違うことが必要だ。「ソウル」とか「ハート」とかって言うのも青臭くて嫌だけど、本当にそういうものが聴き手には伝わるんです。
では、その「ソウル」とやらを持ち出して、気持ちだけを込めればそれでいいのか!?と言えば、当然そういうわけではない。当たり前ですが最低限の技術は必要だよね。
「驚き」が感動を生む!?
もう一つの大事なもの「驚き」。これは戦略的(無意識に出来る人もいる)に考えられる。例えば、今回の歌「Highway To Hel」を歌ったのが、20代後半のシンガーだったら、同じように歌ったとしてもここまで歓声は起きなかったかもしれない。逆に、この68歳のお婆ちゃん、ジェニー・ダーレンさんが、このステージで「レイチャールズ」とか「ナットキングコール」とか歌っていたら、上手いという評価はあったかもしれないが、ここまでの歓声は得られなかったかもしれない。
聴き放題サービスで聴いてみる>>68歳のおばあちゃんが、突然衣装を脱ぎ捨て、「AC/DC」を歌ったから、そこに「驚き」が生まれ、感動に繋がったんだと思う。このお婆ちゃんはおそらく、戦略で楽曲や演出を決定した訳ではないと思うけどね。
少なくともただパフォーマンスするだけじゃなく戦略を立てることで、わずかでも感動を引き込むことは出来るんじゃないかなと思いました。それにしても、ジェニーさん、素敵!
INFORMATION
僕の楽曲提供曲(1部を除く)、プロデュース楽曲、近藤薫ソロ楽曲が、聴き放題サービスも視聴して頂けます。CDを買うよりお得です!>>こちらから
もう一記事どーぞ
僕が音楽プロデュースをしている声優養成所「インターナショナルメディア学院」。是非一緒に勉強しましょう!まずは資料請求から!
ベジータ役「堀川りょう」が直接指導のインターナショナルメディア学院