はじめに
音楽家の近藤薫と言います。音楽業界に入って23年ほど経ちます。歌うことも、作ることも、一応プロとして責任と自信を持ち日々活動しております。今回はそんな僕からの歌を学びたい!という方から100%質問が来る!と言っても過言ではない「高音の出し方」についてお話しします。
高い声の出し方の理屈を学ぶ前に
まず高い声を出したい、その方法を学びたい!と思う前に、絶対に考えて欲しいことがあります。それは
- どんな歌を歌いたいのか!?
- どんな音色、世界観にしたいのか!?
です。細かく言えばまだまだあるのですが、今回はこの二つに関して深掘りしていきましょう!
どんな歌を歌いたいのか!?
どんな曲を歌う為に、高音を学びたいと思っていますか?という点ですが、大前提として、
高音が出せる人=良い歌を歌う人 ではありません!
ここを間違えてる人が多いです。あなたの声質に、あなたの目標とする歌に高音は必ず必要ですか?キーを下げる事を恥ずかしい事、だと思っていませんか?
原キーで歌うことが、かっこいいことではありません。あなたの声質の良い部分が、その楽曲の良いフレーズにマッチすることが大事だと思います。
そう言う意味で、必要ではない高音を目指しても、良い結果につながりません。

どんな音色、世界観にしたいのか!?
そもそも論、高い声の前にどんな声で、どんな歌の世界を演出したいかイメージがありますか?ただ漠然と、高い声で歌いたい、サビが出ないから。となっていませんか?
出なければキーを下げればいいのに、原曲キーにこだわるには!?
まず、演出したい世界観をイメージする、その為に高音が必要か判断しましょう。

つまり
それでも自分は高い声が必要なんだ!?という人は前進しましょう!
おすすめの練習方法は、活字や映像で、一般的なボイトレ技術や、理想論を習うのは遠回りだと感じます。なぜなら個人個人目指す世界や、体の構造が違うから。
たくさんのボイストレーナーに歌声を聞いて頂くことです。
でも、レッスンって高いから、たくさんの先生に見てもらうなんて事は出来ない!という人にオススメなのが、無料体験レッスンを活用する事です。
様々なボーカルスクールが無料体験レッスンを実施しています。行けるところ全て受けてみてください!ピッタリな先生に出会えると思います!
オススメは全国展開もしていて、プロアマ問わず生徒の多い、
シアーミュージックです!
なぜ、ここがオススメかと言いますと、僕自身ここで講師をしていたからです! 笑
本当にいろんな考え方の先生がいて面白いですよ。
歌以外に作詞作曲、さまざまな楽器も習えちゃうので、興味ある人は見てみてください!
マンツーマンのボーカルスクール



















そして相性の良い先生、トレーニング方を見つけてください!