
ギターを始めようと思うのですが、どんなギターを買ったらいいですか?

うん、買ったほうがいいギターは人それぞれだけど、買わないほうがいいギターはあるかも
ギターを弾いてみたい!
歌、音楽に興味を持った人なら、一度くらいギター出来たらいいな、ピアノ弾けたらいいな、など思った事はあるでしょう。
- きっと、弾けないから
- わたし(ぼく)指が短いから
- 持ってないし、買うお金もない
- どう練習したらいいか分からない
など、避けて通る口実はいくつもあると思いますが、そういった壁を乗り越えて、楽器(ギター)を始めようと決意した子から、よく受ける質問のひとつとしてあるのが、
どんなギターを買ったらいいですか?
ギターの選び方
確かに初心者だと分からないですよね。
アコギにも色んな形があるしね、色、メーカー様々です。またエレアコなのか生アコなのかとか。
まず目的を考える。
- 部屋で作曲したり、秋の夜長にひとりで酔いしれる!
- ライブで弾き語りする!
- レコーディングで使用したい!
そしてジャンルを考える。
- ギターインスト
- フォークソング
- バンドの中でかき鳴らして唄うロック系
- フィンガー系のバラード
もう一度目的を整理
- ライブで使用するなら、エレアコ。
- レコーディングで使用するなら生ギター。
- バラード系のフィンガーなら小ぶりのボディー。
- 世にモノ申す!的な社会派、シャウト系弾き語りなら大きいボディ。
- バンドで弾くなら、ハウリングしないよう考えてチョイス。
それらを考え厳選した楽器の中から、最後は、
抱えた時の相性とか、第一印象のフィーリングなど専門的な部分以外でも選ぶのもあり。
もちろん予算も考えないといけませんね。
もし、もう「これに一目惚れした!」みたいなギターに出逢ったなら、上記条件を無視して難しい事は考えず迷わず購入した方がいいという時もあるからね。
と言うのは、ギターを上達させるには、とにかく地味な練習を繰り返す必要がある。
そのためには毎日弾かなければならない。逆に言えば毎日練習したくなるギター、毎日抱えたくなるギターというのが必要となるから。
こんな風に、ひとつずつ塗りつぶしていくと、最終的に自分に合ったギターが見つかる。
買わないほうが良いギター
前半に説明しましたが、買ったほうが良いギターというのは人それぞれという事になります。
ただ、逆に買わないほうがいいギターというのがあります。
それは、アンプ、シールド、ストラップ、ギター本体、ケース、全込で7,800円!みたいなギターです。
これは本当に辞めたほうがいいと思うよ。(自分調べ)
とにかくそういうギターは弾きにくい!良い素材等を使ってないから当たり前だけど。
あと、音がなってくれないから、楽しくない!
こんな感じで練習時間が減っていって、最後にお部屋のオブジェになる。いや、安いギターはかっこ良くないからオブジェにもならない。
今は、安くても良いギターはあるのかもしれないが、安すぎる超入門編は絶対おすすめしない。(断言!)
まとめ
値段で判断できないけど、39,800円とか、50,000円くらいのギターが、材質的にも標準ラインを越えてくるような気がします。
頑張って良い相棒を見つけてください。