
はじめに
先日、お仕事仲間で、音楽制作の発注も頂いている、名古屋の芸能事務所の代表、中村社長がこのような内容をつぶやいておられました。
【説明会でよくある質問】
「小学校のとき所属してた事務所に月3万円払ってました、delaはもっと高いんですよね?」
お答え/厚労大臣許可の正規の芸能プロダクションですので、レッスン料・衣装代その他一切費用かかりません。てか、それが普通です。お習い事は月謝払いますがウチはギャラでます。
— 中村区中村町の中村(中村浩一) (@kochan1202) 2019年5月23日
僕は、芸能界とはまた違いますが、音楽業界で約20年程働いております。アーティストとしても、裏方としても、光と影を見てきたつもりです。
もちろん規模は小さいけど、仲間の動きも見ているので、大体の事は分かるになってきたつもりです。
芸能界は汚い
「芸能界は汚い」とか定説になっていますが、僕は「実際そんな事ないよ」と答えたい。
一生懸命やっているタレントさん、アーティスト、アイドル、マネージャー、プロダクション、メディア関連、たくさん知っています。日本のエンターテインメントを豊かなものにしようと思って、日夜働いている人、本当にいっぱい、いらっしゃいます。
ただ、「芸能界」という、艶やかな世界に夢を寄せる、「若き夢追い人」に、照準を当てて「一儲けしよう」という輩がたくさんいるのも事実です。
芸能事務所、音楽事務所に所属する時、お金は必要なのか?
本題に戻ります。
芸能、音楽事務所に所属する際に、お金を要求されたら、例えどんな理由でも、通常の所属という形ではないなと疑うべきです。
前述した中村社長のつぶやき、、続きもあります。
【説明会でよくある質問】
ギャラはいくら?
お答え/警察の啓発活動や一部ライブなどを除いて全てギャラが発生します。肖像権契約もありますので、全く活動しなくても発生する場合もあります。
どの仕事が幾らかを全て明細書を付けて月締め翌月末払い。
また、確定申告は税理士を無料で紹介します。— 中村区中村町の中村(中村浩一) (@kochan1202) 2019年5月23日
所属すれば、ギャラを頂くことがあっても、お金を支払うことなんてありません。
逆に、逸材と思われたり、可能性を感じられたら、事務所側はお金を支払っても契約したいと思うはずですから。
お金を支払うケース
事務所、スタジオまでの交通費
もし、お金を支払うケースがあるとするとしたら、交通費くらいかな。交通費と言っても、仕事で遠征する時の交通費じゃないですよ、事務所までの交通費、レッスンスタジオまでの交通費かな。レッスン中や、移動中の食事なんかも当然、自分で払う場合もあるけど。
レッスン代(特殊なケース)
レッスン代も本来事務所が支払うものです。ただ、事務所の教育メニュー外の「もう少しボイトレをやりたい」「英会話もやっておきたい」などの、自主的に動くものに関しては自己負担の場合もあるね。
しかし、事務所が、ビジネスとして、スクール事業をやっていることがあります。将来性や可能性があると思われても、こちらのスクールに入れられてしまうとレッスン料はとられるケースが多いです。
ただ、、こちらも可能性を感じてもらえたら、レッスン料は免除になるからね。
スクールに入れられちゃった時点で、即戦力ではないなと、奮闘するしかないとは思う(汗)
まとめ
途中でも述べたが、可能性を見出してくれたら、お金を払うからうちに来てくださいくらいの状況になるはずです。
ただ、今現在は光を放っていなくても、数年後に輝きを放てるという可能性ももちろんあるだろう。その僅か将来性を信じて、所属させてくれた、なんてケースもなくはない。
しかしね、そんなケースでも、お金を支払ってくださいと言われることなんてないと思うよ。
もし、このような状況で、支払いを要求されたら、納得いくまでその理由を確認して、ハッキリした答えが出てこなかったら、疑いを持って間違い無いです。
健全な環境を見つけて、夢に向かって邁進してください!