結果が出せない理由を環境のせいにする人は、例え別の環境に移っても、遅かれ早かれ似たような末路になる。
芸能や音楽の世界で僕はそんな人を山ほど見ている。「俺は最高の曲を書くのに誰も認めてくれない、だからあっちに行って活動する!」結局、そんなやつ、今も変わらず毎晩新宿の居酒屋でクダを巻いている。

環境が変わった事で、もちろん瞬間瞬間、援助してくれる人材の質や、活動環境は変わるだろうけど、自分自身はそのままなんだから、いつか同じことになる。まぁ、一瞬花火が上がることは稀にあるけど、すぐ消える。
だから自分自身を高めないと結局ダメなんだと思う。新しい環境に行って自分自身も進化すれば話は別だけど。歌しか出来ない子が、作曲や楽器をマスターするなど。
自分自身が同じまま違う扉の前に立っても、開けたそこにある景色は角度が違うだけで、同じ景色のはずだ。

本日のおススメの曲
音楽は1曲単位の購入より、Apple MusicやSpotifyなどの、月定額音楽配信(ストリーミング)サービスを利用した方が、お得だし、思いがけない音楽と出会える可能性も広がりますよ。新サービスAmazon Musicでは30日間無料聴き放題キャンペーンみたいのもやっているようなので、是非!