ミュージシャンは普段も音楽を聴くんですか?私生活はどんな感じなのですか?
時々、生徒の子に聞かれたりします。 先生は普段は何をしてるんですか? 仕事以外でも音楽は聴くんですか? こんな時、答えに困るけど、 もちろん音楽は普段も聴きます。 移動中、事務作業中も。 今でこそ仕事で音楽に 触れていま...
時々、生徒の子に聞かれたりします。 先生は普段は何をしてるんですか? 仕事以外でも音楽は聴くんですか? こんな時、答えに困るけど、 もちろん音楽は普段も聴きます。 移動中、事務作業中も。 今でこそ仕事で音楽に 触れていま...
はじめに 「タイアップつけても売れないよ、だってドラマの主題歌やエンディングを決めても売れないんだから」 とか、業界の中では良く耳にするフレーズだ。 最近ではアーティストや、お客さんですらそんな事を言う。 タイアップの威...
日常にくるまって アーティストのライブを観たり、 新人の子のレッスンを していて思うんだけど、 自分で「このくらいだろう」と 天井を作ってしまったら、 全てが止まってしまうよね。 「私たちは地方アイドルだから」とか、 「...
日常のお話 先日、通院している、 鍼の先生に、治療中、 と言われました。 自分でも本当に 幸せな事ではあると思っています。 誇りを持って仕事と向き合ってはいます。 そういう時、とっさに僕は、 と答える。 本当に、考えられ...
はじめに 長い間生きていると、身体のどこかが壊れてきます。 それぞれ関わっている仕事にもよるが、日常を送るために、最低限のキープしておかないといけない体調はあると思う。 僕の場合、楽器を演奏する、音楽家、ミュージシャンな...
はじめに ライブ現場、イベント現場などにずっといて、アーティスト、歌手、アイドルとかと関わっていると、色々な体調を訴えかけてくる子がいます。 喉が痛い 顎が痛い 耳がボーッと詰まった感じがする など、様々な症状がある。 ...
はじめに 僕たちプロのクリエイターは日々創作し続けなければいけない。作品を生み続けなければいけない。 僕の仕事に例えると「楽曲」だったり、「企画イベント」だったり、「アーティスト」そのものなのかもしれない。それらコンテン...
みんな勘違いしてるけど 著作権料はクラブ、ライブハウスが年間通してJASRACに払ってるのが普通 それを使用料に上乗せしてるから、DJは著作権無視で曲を流してる訳じゃない 俺はライブキッズあるある嫌いだけど、著作権料でd...
はじめに CDの存在感と、手のひらから少しだけ溢れる重量感と、盤面に潜んでいる期待感に魅せられて、封を開けることないと知っていながら好きな作品はいまだに買ってしまう。 とくに購入するのは洋楽CD。 最近ではタワーレコード...
はじめに 自分ではブロガーと思っていませんが、最近サイトを見てくれる仕事仲間や友達から、 と言われます。一応、音楽制作がメインのお仕事です! 自分ではもちろん、ブロガーを目指してる気持ちは全くなく、 ただ 文章書くのが好...
はじめに 毎日、ミュージシャン、クリエイターを目指している新人や、学生さんと話をしていて、夢への実現や、目の前の欲求に対して、もう少し力を抜いてリラックスして取り組めばいいのにと思う事がある。 我々クリエイターにとって1...
はじめに こんにちは、音楽家の近藤薫(@kondo_kaoru)です。 アーティストや、クリエイターとして活動していたり、アーティストと呼ばれる人達と仕事をしていたりすると色々な現場に出くわします。 僕らのいるエンターテ...
好き嫌い 好き嫌いは誰でもあると思うけど、僕はきっと好き嫌いが多い方だと思う。好きな食べ物は「カレーライス」「ハンバーグ」「ラーメン」といった、いわゆるお子ちゃま系。 そして嫌いなものは、「ピーマン」に「椎茸」。これがま...
はじめに こんにちは、音楽家の近藤薫(@kondo_kaoru)です。 SNSは、現在、アーティスト活動のプロモーションには欠かせないツールとなっています。 大きな媒体に広告を出すより低コストで大きな結果に繋がる可能性が...